長めのメモ

旅行とか理系の何かとか呼んだ本の記録とか

神戸大学編入体験記

すこし古いお話です

傾向、出題範囲は今と変わっているかもしてないので注意してください

結構忘れたのと文章力がカスなので中身がスカスカな気がします

はじめに

大学に入って神戸に住みたいのと勉強を頑張りたいので神戸大学編入することにしました。学部は工学部です。 時期順に書いていきます

一回生春

部活に入ったり、やめたり、別にサークルに入ったりしてました

入ったはいいもののそれほど熱心に活動していません

勉強面においてはこの時学科の内容に興味が持てず今の学科でよいのか迷っていました

一回生夏

だんだん大学に通うモチベがなくなり同じ学科の大学生の「遊ぶために大学に入った」という一言が最後の一押しとなり編入を決めます

ちゃんと勉強してみたいのといい大学に行けば勉強熱心で面白い人がいるやろくらいの気持ちで勉強を始めます

一回生秋

情報科に興味があったので学科を変えて編入することを決めます

志望校はどうせ受けるなら受けられるところで一番よく高校からの第一志望だった神戸大学に決めました

このときから編入についてまともに調べて本腰を入れて勉強を始めます

一回生冬

多分大学が変わるので別に変っても人間関係に影響がないような学術系インカレサークルに入りました

勉強のみに時間を費やすと人間関係が閉じるので入ってサークルなどは入るほうが良いかもしれません

サークルに限らずともなにか外部とのつながりは確保するのが良いと思われます

このとき数物セミナーとか入っとければ良かった...

このときにもうめんどくさくなったので一回生でインカレじゃないほうのサークルをやめます

二回生春~夏

バイトをしたり教習所に通ったりして過労で一週間倒れるほど忙しかった気がします

このとく勉強ではひたすら過去問を解いており、わからないところがあれば大学の質問センターで先生や在籍するチューターさんや浪人が終わった高校の友人たちに聞いていました

嫌な顔をせずに丁寧に教えていただいたので感謝しかありません

受験慣れのために筑波も受けることとしましたが当時はTOIECが低くプログラミングの知識皆無で特攻したので普通に落ちました

試験前

試験は夏にあり近くホテルをとり、試験会場に迷って遅れないよう、前日に歩いて大学くなどの準備をしてました

中田敦彦youtube大学を見て面接対策をしていたら本番の小論文に問われる知識がでてました

試験当日

受験生は100人以上だったと思います

試験科目が終わるたび人が人が減っていったような気がします

このときもそれほどプログラミングの知識はなかったのですが面接で学習意欲は示したのでなんとかなりました

合格発表後

学科を変えて編入したので足りない知識が多く、大学のカリキュラムを何が必要か確認したのち見て勉強してました

この後の単位認定で受けてない授業が60単位以上認定されててひっくり返ってました

専門も独学でなんとかしないといけなくなったので...

編入に必要な単位は満たしており授業をほぼ取っていなかったのですが遊ぶ時間はほぼありません

科目別問題集

数学

ひたすら

  • 編入数学過去問特訓: 入試問題による徹底演習 (大学編入試験対策)
  • 編入微分積分 徹底研究: 基本事項の整理と問題演習 (大学編入試験対策)
  • 編入線形代数 徹底研究: 基本事項の整理と問題演習 (大学編入試験対策) を解いていました

入試問題による徹底演習をCまで解ければいいやろくらいに思っていました

物理

基礎 物理学演習I 基礎 物理学演習II をやってました

最初に物理を学び始めたときは歯が立たなかったのでマセマの力学、電磁気の参考書と演習をやってから取り組みました

英語

赤本の神戸大学の英語15年と竹岡英作文を使ってました 今はTOEICらしいです

小論文

以下の二点を行いました

  • 予備校に通って小論分の添削をしてもらう
  • 本を読んで専門知識を仕入れる

面接

対策方法があまりわかってなかったです よくわからないので面接対策の本に目を通したりなんかYoutuberスーツが面接を受ける動画を見てました

最後に

勉強はほぼ独学になり大学受験とは違いほぼ一人で勉強することとなります なので勉強のモチベ管理が重要になると思われます

また編入は学問に対して考える良い機会となります 自分が何に興味を持ってどの大学で何を学べるのか意識しておくと良いかもしれません